考え、応募をしていたテレビ番組の収録日。
http://www.cbs.com/shows/late_late_show/
午後3時30分の45分~30分くらい前に集合とのことだったので、
KODAKシアターとか手形とかを見に行こうと思ってた。
スタジオ見学場所がホテル近くのバス停から1本とのこと。
走っている道路と交差する道路名をあわせているだけなので
というか、結構乗って1回しか見ていない・・・。
最初に、WBの歴史をムービーで見て、それから車に乗ってスタジオ見学に出発。
途中、車を降りて建物の説明とか。
この建物はコンクリートではなく、プラスチック製。
電飾や看板を書き換えることで、昔の日本風な建物にも、
NYの町並みにも変えられるとの事。
そのせいかどうか分からないけど、説明の至るところで
「フレンズのこのシーンで使われてる~」という説明があり、とても自分的には満足!
フレンズでフィービーが変な動きしながらジョギングしてた回のシーンとか
公園のシーンは全部ここで収録してたとのこと。
たしかに、フィービーの走り方が変だからレイチェルが一緒に走るのを拒んだときのシーンだ!とか
ほんと、一角なんだけど確かに「あの場面だ」って思い出せるから面白い。
「フルハウス」もここらしいです。ミッシェルかわいいよねー。
今話題のドラマらしく、参加者の人たちが興奮してた
ドラマ名が聞き取れなかったのが残念
室内のセットとかは、大きな建物の中に全部用意して
そこで完結できるようにしている。このステージ24で撮影された一覧が看板に記載されている。
上がMOVIE、下がテレビ名
収録もしていて、プロダクションごとのトレイラーがあったり で、
ガイドさんが俳優のショーン?さんがあそこにいますよ。とこっそり教えてくれて、
車から声を掛けるとうなずいてくれた。だれだかわからないけど、こういうこともあるんだね。
ショーン?さんはハリーポッターのダンブルドア並みに髭の長いおじさんでした。
今までに使用した車の一覧を展示している場所があったり
このバイク テラかっこよす!
そして、本当のフレンズのセットにご対面
NYでここがフレンズの場所かーとマグカップを買って感動してたけど
実際には、ロサンゼルスで全部撮影されてたとか。


他にも、カメラは持ち込めないんだけど、
ハリーポッターで使われた衣装や、カサブランカで使用された楽譜とかの
ミュージアムを回ったりと満足なツアーでした。
満足満足。ショップでフレンズのトートバックも買って施設を出る。
ガイドブックには、乗り継ぎ方法はかいてあっても
タイムスケジュールが載ってないので、こういうときに困る。
時間に余裕もあり、いろんな場所を見てみたかったので待ってみることに。
お父さんは多少英語も話せるっぽい。

危うく夜ご飯無しになるところだった。
放送は当日って言ってたけど、冗談だと思って作業して
要チェキラ☆
The Late Late Show Video – The Late Late Show – 03/05/2012 – CBS.com
http://www.cbs.com/shows/late_late_show/video/2206207403/the-late-late-show-03-05-2012